カテゴリ
PROFILE フェルト 編み物 レース編み ビーズ編み 糸紡ぎ 染色 織り 作品展 ワークショップ 刺繍 クロスステッチ 天然石 キルト doggoods DIY アクセサリー リース 材料 消しゴムはんこ お教室 その他 表装作品 フェルトネックレス フェルトブローチ フェルトざっか フェルトスヌード フェルトマフラー フェルトバッグ フェルト帽子 フェルトルームシューズ フェルトピアス フェルトブレスレット ニードルフェルト フェルト犬服 ビーズ刺繍 マクラメ link
羊の召使い--Atelier*sheep--
Atelier*sheepのHP to be with my dogs ジャックラッセルテリアの欧介と ボーダーコリーの蒼太のblog まったりしたチョコレートな生活 フェルトの教室でご一緒のBeth&Genのママさんのblog 如杏Diary フェルト教室でご一緒のよしだviviさんのblog. ニードルフェルトで動物を作ってる先生であります。 十八番通信 ~染めて紡いで編んだり織ったり~ とにかく糸に関して何でもできちゃうすごい方。。。 Frauke Filz ドイツのフェルト作家さん。フェルトと刺繍を一緒にした素敵な作品は、私がやりたかったことの一つ。感動です。 Faser Traum ドイツのフェルト作家さん。作品の形や色使いがシックだけどポップ。 恵糸や いつもフェルトや糸や講習会など、なんでも相談できる心強い、よりどころなんです。本当はカシミヤの糸やさんです。 ペレンデール鎌倉 鎌倉由比ガ浜にある羊毛専門店・素敵な色合いの原毛がそろっています。 以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 04月 03日
当日は、ペットボトルカバーの方が3名、i-padカバーの方が2名、バッグの方が3名、ミニマフラーの方が3名でした。
バッグはミニですがギリギリA4が入るサイズです。 グリーンを土台にしてナチュラルカラーのグレーを乗せて模様にしたので鮮やかさが抑えられイイ色になりました。 実は、何度かお顔を拝見した事があったので、すっかりフェルトに参加してくださってるのだと思っていましたが、はじめての方でした^^; いきなり少し大きめのバッグだったので大変だった事でしょう。。。 ![]() ![]() 今回は4種類の作品作りを同時スタートで11名で行いました。 そのために何度かフェルト経験のある参加者の方々に、はじめての方を教えて頂いたりして随分お手伝い頂きました。 無事に皆さんの作品が完成したのもご協力のおかげであると感謝しております。 そして楽しい時間を過ごす事ができました。 ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2014-04-03 15:11
| ワークショップ
|
Comments(0)
2014年 04月 02日
![]() お帰りの際にはポチッとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2014-04-02 11:34
| ワークショップ
|
Comments(0)
2014年 01月 18日
![]() 今回で3回目のGINKGO CAFEさんでのワークショップ。 1回目がポシェット 2回目がコサージュ 3回目はミニマフラーでした。 12名の方にご参加いただきました。 いつも思うのですが、同じ形のものを作っても フェルトって配色も模様も形も人それぞれ。 不思議だけど同じものは一つもない、できないのです。 そして必ず隠された個性が現れる。。。 私は皆さんそれぞれの無二の個性を見るのが好きです。 今日はお疲れさまでした。 ご参加ありがとうございました。 ![]() ブログ村のウエットフェルトに登録しました。 お帰りの際にはポチッとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2014-01-18 22:53
| ワークショップ
|
Comments(0)
2013年 12月 18日
![]() この一重のスヌードが今回の瀬谷地区センターでのメイン課題でした。 初めて羊毛に触れ、フェルトしていく過程を知って頂くためにコースターを作り、コサージュを作り、そして3回目4回目でスヌードを作って頂くことにしました。 前回は羊毛を薄く広げて石鹸水をかけてただひたすら擦って生地にしていく作業でした。 ![]() 今回は、フェルトの生地にするために縮絨して完成です。 みなさん大きな穴が開くこともなく綺麗なスヌードができました。 ご参加の皆様、不思議なフェルトの世界を堪能して頂けましたでしょうか? 楽しい時間をありがとうございました。 またどこかでお目にかかれることを楽しみにしております。 ブログ村のウエットフェルトに登録しました。 お帰りの際にはポチッとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2013-12-18 22:46
| ワークショップ
|
Comments(0)
2013年 11月 22日
![]() 2回目の今回は、コサージュです。 花びらの色を2色重ねることで、凹凸が生まれます。 フェルトすることで微妙に2色が混ざり、深みのある色に変化していきます。 作るときの行程にちょっとした工夫があるので、バッグなどの袋物を作るときのイメージもできるようにしています。 花びら部分の色の組み合わせは、私が決めてキットにしていったのですが、真ん中のフェルトボールの色は皆さんお好きな色を選んで頂きました。 それぞれ、素敵なオリジナルのコサージュになりました♪ ブログ村のウエットフェルトに登録しました。 お帰りの際にはポチッとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2013-11-22 00:14
| ワークショップ
|
Comments(0)
2013年 11月 11日
![]() 去年に引き続き、今年も60歳以上の方対象に「瀬谷地区センター内和楽荘」にてワークショップを開催しました。 今回は全4回のコースです。 第一回目は「コースター」でした。 フェルトの楽しさを知って頂く。 クリクリの染色羊毛や毛糸などをつかって模様を付けて行きます。 ![]() 毛糸がまるで刺繍をしたかのようにフェルトの布にくっ付いてしまう不思議を体験してもらいます。 皆さん、思い思いの模様を描いてコースターを作りました。 次回は20日「コサージュ」です。 立体を体験して頂きます。 ブログ村のウエットフェルトに登録しました。 お帰りの際にはポチッとお願いします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2013-11-11 08:10
| ワークショップ
|
Comments(0)
2013年 08月 30日
『GINKGO CAFE』さんでワークショップを開催します
『フェルトで作る小さなショルダーバッグ』 ![]() 日程 10月4日(金) 時間 14:30~(4時間くらい) 費用 3,500円 講習費、材料費、 飲み物、ケーキ付き 定員 8名 (定員になり次第締切らせていただきます) 持物 ハンドタオルとフェイスタオル1つづつ お問い合わせ http://ginkgocafe.jimdo.com ブログ村のフェルトに登録しました。 ![]() にほんブログ村クリックお願いします。ランクUPします。 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2013-08-30 22:27
| ワークショップ
|
Comments(0)
2013年 02月 24日
毎年「ギャラリー&カフェふもん」さんでの作品展の間にワークショップをします。
去年から引き続き単発のお教室では「ペットボトルホルダー」か「鍋つかみポーチ」をしています。 今回は9名の方にご参加頂きました。 初参加の方から、初回から続けて参加してくださってる方もあり、毎回私も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん好きな色を選んでいただき、模様を付けてもらいました。 模様も絵画のような方からポップな方まで様々です。 素敵な作品に仕上がりました。 ブログ村のフェルトに登録しました。 ![]() にほんブログ村クリックお願いします。ランクUPします。 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2013-02-24 00:20
| ワークショップ
|
Comments(0)
2010年 09月 10日
![]() 場所:晴海ふ頭「晴海客船ターミナル」4階ターミナルホール 日時:9月12日(日)・13日(月)10:30~5:00 入場料:1000円 今年も、ワークショップをします。 「アトリエKOU」のブースで フェルト教室のE先生とお教室の生徒さんと一緒に、 「羊毛で作るフェルトの鍋つかみ」のワークを開催! 2時間ほどでできあがりです。 ![]() フワフワの羊毛が、しっかりとしたフェルトの 鍋つかみに仕上がります。 不思議なフェルトの世界を体験してみませんか? 当日、ブースにて受付けていますので、お気軽にご参加くださいね。 ブログ村のフェルトに登録しました。 クリックお願いします。ランクUPします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2010-09-10 22:07
| ワークショップ
|
Comments(0)
2010年 03月 18日
![]() 3月5日「ギャラリー&カフェふもん」さんで、 マフラーのワークショップを開催しました。 6名の方が参加してくれました。 マフラーは、場所をたくさん使うので、ふもんさんではギリギリの人数。 あらかじめ色とフェルトをグラムで分けて袋詰めして、 キットを作っておきました。 皆さんが好きな色を選べるように、いろんなパターンで作っておいたら、 それぞれが違った色を選んでいただいて、私としては嬉しいかぎり。 そして、午後になって参加された方は、皆さんがお手伝いしてくれて、 結局、終了時間は一緒だったなんて面白いことに。 笑ってしゃべって、そしていつものように美味しいランチ付きで、 若干二の腕が鍛えられた今回のワークショップでした。 ブログ村のフェルトに登録しました。 クリックお願いします。ランクUPします。 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by o-suke753yu-ri
| 2010-03-18 15:48
| ワークショップ
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||